東北に行ってきた 最終回
- moltoa
- 2014年9月1日
- 読了時間: 2分
前回のつづき。
イベントが終わり、その日は宮古よりさらに北の
Kちゃんの実家にお世話になることになっていたので向かう。
途中、龍泉洞に寄りました

深いところだと水深100mくらいあるらしいね
このミステリアスさは生で見ないと絶対わからないから、
岩手に行く機会のある人はぜひ見に行ってほしい。
ただ雨も降ってたし外界との気温差がほとんど10℃くらい違ったから、
夏なのにすごく寒い思いをしました
パーカーとか持っていきましょう。
Kちゃんの実家ではたくさんおいしいもの食べさせてもらいました。
いちご煮やさば煮やサザエほかにも色々
海の幸はもちろんほんとにおいしかったんだけど、
はじめて知った変わったたべものがあったからご紹介

背中あて
というお盆のたべもの
昔は移動手段が足しかなかったから、
たくさんの荷物をリュックみたいに背中に背負わなくちゃいけなかったと。
お盆にご先祖が帰っていくときは長旅になるから、
背中が痛くならないように当て物に見立てた食べ物を作ったようです
Kちゃんのじいちゃんが教えてくれました。
次の日は青森は八戸までKちゃんに連れて行ってもらった!
蕪島神社

お参りしたあと↑の階段から落ちました
賽銭もちゃんと入れたのに...笑
そんなこんなで夜には盛岡に帰り、
KちゃんとクレしんのDVDを見て、
次の日は9時くらいに盛岡でお別れ。
東京には夜着きました。
他にも書きたいことはあったんだけど
その10くらいまで行っちゃいそうだったので省略!
今回出会った人やお世話になった方たち
ほんとうに楽しかった!ありがとうございました!




コメント